新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、外出しづらい状態が続いています。人々のそんなライフスタイルの変化に応じて、一緒に過ごしてくれるペットの購入数が増えてきています。巣ごもりのストレスを癒したいと日本のみならず世界中で同じようなペットを飼いたいという需要が増えているのです。
ニューヨークの非営利動物保護団体ベスト・フレンズ・アニマル・ソサエティーは「外出自粛の今こそ、ペットを飼うチャンスです。今、全国のペット里親縁組機関や動物保護施設では、一時的にペットを育ててくれる人を求めています」と呼びかけています。ペットを飼うことで防犯に繋がるだけではなく、危機の中にあってもペットがいることによって幸福感が増し、十分間触れ合うだけでストレスがかなり減るということもワシントン州大学の研究で証明されています。
日本でもペットセラピーとして、動物が介護施設などで良い効果をあげていることをご存知の方も多いのではないでしょうか?実際にアメリカで行われたアンケート調査で、ペット保有者の72パーセントが"ペットがいなかったら、コロナ禍の大変な状況を乗り越えられなかった"と答えているとの報告があります。また、豪州やシンガポールにおいてもペットの引き取り件数は急増中。イギリスではマッチングできる犬の里親の順番待ちが平年の4倍になっているそうです。
日本でもペット需要の高まりを裏付けるようにパンデミック宣言以降、多くの企業が経営難に見舞われる中、ペット用品を扱う会社の株が急伸し、動物用医薬品メーカーやペットフード、ペット保険なども堅実に株価を上げています。
コロナ対策として一律に給付された10万円もペット購入の後押しとなりました。ペット業者によると、10万円を原資にして子犬や子猫を購入するケースが増え、今後も予想される単身世帯の増加傾向が、ペットブームにさらに火を注ぐかもしれません。
一方でよくないニュースも。中国では新型コロナがペットに感染したというニュースが流れると感染を恐れてペットを捨てる人が昨年比で2倍になったり、密集を避けるため譲渡会が中止になってしまったりする状況も起こっています。さらに国内でも譲渡会の需要に目をつけた悪徳業者により、譲渡と偽ってブリーダーやペットショップで売れ残ってしまった疾患を持った犬猫が取引されていたりすることもあるようです。
また、身寄りのない人は何かの事情で飼えなくなってしまった場合も考慮されて、なかなか譲渡資格を認められないことが多いので、家族と同居しているなどと虚偽を申請し「コロナ禍の寂しさを紛らわしたい」「こもりがちで運動不足の解消に飼いたい」と考える人まで出てきています。また、今後も続くと予想される厳しい経済状態で、ペットの世話にかかる費用の困窮から「やっぱり飼い続けられない」と売られたり捨てられたりするケースも出てくるのではないかと懸念されています。
こういった風潮に合わせ、動物愛護法も少しづつ変わってきています。今回の法改正によって「愛護動物をみだりに殺し、または傷つけたものに対し、5年以下の懲役または500万円以下の罰金が課される」と従来よりも罰則が強化されることとなりました。(虐待・遺棄については100万円以下の罰金または1年以下の懲役)獣医が虐待を疑う動物を診察した場合に通報する努力義務の制定や劣悪な飼育環境の施設に自治体が立ち入り検査をすることが可能になりました。(拒否すると20万円以下の罰金)
今のところ、ペットからコロナウイルスに感染した例はないようですが、万が一に備えるためにもペットを取り巻く環境を整え、飼い主とペットの双方が感染症にかからないように(そして、うつさないように)予防には十分気をつけましょう。ナノゾーンコートの光触媒酸化チタンは、人体や自然にも優しい食品添加物にも使われる成分で、微弱な光をエネルギーに活性酸素を発生させ室内や車の中を一度の施工で菌・ウイルス(新型コロナウイルス・ノロウイルスなど)・PM2.5などの汚染リスクを分解、不活化します。大切なペットの健康を守るためにぜひ、ナノゾーンコートをご利用ください。